アメリカに郵送できないものは何ですか?。 ここで視聴してください – 日本からアメリカに送れない物は?

アメリカに郵送できないものは何ですか?
以下、日本郵便(EMS)がアメリカ向けで発送できないとしているものは、以下のもの。

  • たばこ
  • アナボリックステロイド(タンパク質同化ホルモン)
  • オリーブオイル
  • 鋭利な器具
  • 牛肉
  • 酒精飲料
  • 弾薬、マッチ
  • 電子ニコチンデリバリーシステム(電子タバコ)

国際郵便としてお引受けできない危険物

  • 火薬類
  • ガス類
  • 引火性液体
  • 可燃性固体、自然発火性物質、水と接触すると引火性ガスを発生する物質
  • 酸化性物質および有機過酸化物
  • 毒物および伝染性の物質
  • 放射性物質
  • 腐食性物質

「卵や乳成分が十分に焼成されていれば(通常の市販品ならば問題ありません)、原料に卵や乳成分が使われているクッキーやチョコレート菓子もアメリカへ海外発送ができます。 ただし、乳成分でもクリームが入っているお菓子(プチシューなど)は海外発送できません」です。

お引き受けできないもの

  • 金、銀、白金その他の貴金属、ダイヤモンドを含む貴石および半貴石、各国の通貨(紙幣または硬貨)、あらゆる種類の宝飾品、その他の貴重品
  • 有価証券類
  • 信書または現行法で信書と定義された通信手段
  • 生動物
  • 遺体、位牌または遺骨
  • 変質または腐敗しやすいもの
  • 小火器用爆薬および火器
  • 爆発物

カップ麺をアメリカに郵送するにはどうしたらいいですか?

アメリカでは卵製品も規制されていますが、カップラーメンの「かやく」の中の卵製品や「卵めん」といわれる麺は、「Egg Containing Products」の製品なので、アメリカ食品医薬品局(FDA)の輸入条件を満たしていれば、アメリカへ海外発送できます。

日本からアメリカに荷物を郵送するといくらかかりますか?

日本からアメリカに荷物を送る方法:郵便局を利用

発送方法 料金
小さな荷物〜大きな荷物 EMS¹ 10,300円 ※3キロの場合
小さな荷物〜大きな荷物 国際小包(航空便)¹ 9,200円 ※3キロの場合
小さな荷物〜大きな荷物 国際小包(船便)¹ 4,000円※3キロの場合

2023/04/13❖ お預かりできない品物

  • 化学品・医療品 薬、麻薬、向精神薬、大麻、あへん、けしがら、覚せい剤及びあへん吸煙具、日本で未許可または未認可の薬品など、
  • 危険物
  • 貴重品
  • 著作物
  • 食料品
  • ワシントン条約該当品
  • その他


申し訳ございません。 アメリカ宛ての場合、加工の有無や形状問わず、全ての食品(飲料含む)をお取り扱いすることができません。

アメリカに佃煮は送れますか?

インスタントラーメン、レトルトカレー(カレー粉、パウダー含む)、佃煮など。国際宅急便で送れないもの

項目 送れないものの例
食品関連 酒類 日本酒、ウイスキー、ビール、常用酒、料理酒、みりんなど
温度管理の必要なもの、腐りやすいもの 生菓子など
生鮮食品 野菜、果物など
肉製品(肉類のエキスも含む) インスタントラーメン、レトルトカレー(カレー粉、パウダー含む)、佃煮など。

医薬品・医薬部外品と、アルコール・エタノールを含む危険品や、キダチアロエなどのワシントン条約に抵触する成分が含まれている場合は、国際宅急便で発送できません。

アメリカでは卵製品も規制されていますが、カップラーメンの「かやく」の中の卵製品や「卵めん」といわれる麺は、「Egg Containing Products」の製品なので、アメリカ食品医薬品局(FDA)の輸入条件を満たしていれば、アメリカへ海外発送できます。

※この表はスクロールすることができます。 インスタントラーメン、レトルトカレー(カレー粉、パウダー含む)、佃煮など。 ※味噌や醤油などは加工した豆類ですので、届け先国の規制がない限り送れます。

日本からアメリカに荷物を送るときは、基本的に関税が発生します。 関税は荷物の内容物の代金×60%に、内容物の種類によって5〜20%程度をかけた金額です。 しかし、内容物の代金が16,666円を超えなければ、関税はかかりません。

国際郵便の封筒はなんでもいいの?

封筒は、国内郵便と同じものを使うこともできるが、封筒の縁に青と赤の縞模様が描かれたエアメール用の封筒も販売されている。 国内郵便用の封筒を使うときは、送り先の国名と、「Par Avion」「Air Mail」「By Air」など、エアメールであることを赤字で必ず書いておく。

国際宅急便で送れないもの

項目 送れないものの例
食品関連 酒類 日本酒、ウイスキー、ビール、常用酒、料理酒、みりんなど
温度管理の必要なもの、腐りやすいもの 生菓子など
生鮮食品 野菜、果物など
肉製品(肉類のエキスも含む) インスタントラーメン、レトルトカレー(カレー粉、パウダー含む)、佃煮など。

別送品が日本に到着すると税関から「外国から到着した郵便物の通関手続のお知らせ」という葉書が自宅へ郵送されます。 入国時に税関の確認印を受けた「携帯品・別送品申告書」を、その葉書を差し出した税関外郵出張所に提出して下さい。