スマホ 初期化 何が消える?。 ここで視聴してください – 初期化したらどこまでデータが消えますか?
Android を初期化すると削除されるデータ
購入後にインストールしたアプリ、写真や動画、ダウンロードした音楽、SNS の履歴、連絡先などのデータはすべて消去されて復元できなくなります。 必要なデータは初期化の前に必ずバックアップを取るようにしましょう。また、Google アカウントにログインしたままAndroid端末を初期化してしまうと、別のGoogle アカウントでその端末にログインできなくなるケースがありますので、特にAndroid端末を売却・譲渡する場合には、必ずGoogle アカウントからログアウトしておいてください。一般的にAndroidスマホの初期化というと「工場出荷状態に初期化」を指します。 スマホに関連付いたGmailやSNSなどのアカウント情報を解除し、スマホ内に残っている画像やスクリーンショット・音楽データ、インストールしたアプリやアプリの設定など、端末購入後に追加されたデータが見えなくなります。
初期化しても残るデータとは
初期化を行うと、基本的にはCドライブ直下のデータはすべて消去される形になります。 ただ、ユーザ側からすると一見消去されたように見えますが、実は削除されたデータはメモリに保持されています。 このことから、初期化すぐのパソコンのメモリからデータの復元は可能なのです。
Androidを初期化したらGoogleアカウントは消えますか?
出荷時の設定にリセットすると、スマートフォンのデータが消去されます。 Google アカウントに保存したデータは復元できますが、アプリと関連データはすべてアンインストールされます。
初期化したらLINEはどうなる?
端末の初期化をしてもTwitterとLINEのアカウントは削除されません。 ▼メールアドレスの登録をしてください。 端末初期化以前に使用していたアカウントを復元できない場合がございます。Android端末には電話としての機能を持ったものも多いですが、初期化をすることで本体に保存されている電話番号などの連絡先も全て消去されます。
出荷時の設定にリセットすると、スマートフォンのデータが消去されます。 Google アカウントに保存したデータは復元できますが、アプリと関連データはすべてアンインストールされます。 データを復元できるように、Google アカウントにデータをバックアップします。 詳しくは、データをバックアップする方法をご確認ください。
Androidを初期化したらLINEはどうなる?
端末の初期化をしてもTwitterとLINEのアカウントは削除されません。写真や動画を削除した後の流れ
- Google フォトにバックアップ済みであった場合は、削除後 60 日間ゴミ箱に留まります。
- バックアップせずに Android 11 以降のデバイスから削除した場合は、30 日間ゴミ箱に留まります。
SIMカードは携帯電話会社との通信・通話に必要となる情報が書き込まれたICカードなので、SIMカードを抜き挿ししても、スマホ本体のデータがリセットされたり消去されたりすることはありません。
アプリ一覧から「設定」→「アプリと通知」→「アプリ情報」→「︙ (メニュー)」→「システムを表示」→該当するアプリケーション→「ストレージ」→「容量を管理」→「すべてのデータを消去」→「OK」で完了です。
初期化を行うことで、撮影した写真やダウンロードした動画、音楽、アプリ、登録した連絡先などのデータはすべて消えてしまいます。 初期化は頻繁に行うものではありませんが、スマートフォンの動作不具合が直る可能性もあるので、必要に応じて初期化を実行しましょう。
バックアップ済みの写真や動画を削除すると、それらはゴミ箱に 60 日間留まった後に完全に削除されます。 完全に削除された写真や動画は復元できません。 バックアップをオンにする方法はこちらをご覧ください。
スマホを初期化したら電話番号はどうなる?
Android端末には電話としての機能を持ったものも多いですが、初期化をすることで本体に保存されている電話番号などの連絡先も全て消去されます。
電源を入れたままSIMカードを抜き取ってしまうと、不具合が発生したり電源が強制的に再起動する可能性があるので、必ずご自身で電源を切ってからSIMカードを抜くようにしてください。Google アカウントを追加すると、そのアカウントに関連付けられた情報が自動的にスマートフォンと同期されます。 アカウントを削除すると、そのアカウントに関連付けられた情報もすべてスマートフォンから削除されます。 これには、メール、連絡先、設定も含まれます。