固定電話の転送代はいくらですか?。 ここで視聴してください – NTTの転送通話料はいくらですか?
NTTの一般加入電話用の電話転送サービスはボイスワープと言います。 月額使用料が、個人用で550円(税込)、事務用で880円(税込)かかります。電話転送の通話料金は転送元が負担
電話転送サービスを利用して別の番号に通話を転送した場合、転送先の通話料金は転送元が負担する仕組みです。 そのため、会社から転送された電話を社員個人のスマートフォンで対応する場合などでも、社員が自費で通話料金を負担することはありません。結論から言うと、完全無料で利用できる電話転送サービスはありません。 会社での着信を社外の社員の携帯へ転送する場合、どうしても転送料金が発生してしまいます。 受信した場合の通話料は通常無料(発信者の負担)となるですが、転送を行うことで通話料が発生してしまうという仕組みです。
付加サービス利用料
サービス名 | 月額利用料 |
---|---|
ナンバー・リクエスト※13 | 220円 |
キャッチホン | 330円 |
ボイスワープ※14 | 550円 |
迷惑電話おことわりサービス※15 | 220円 |
みんなに電話転送の料金は?
ご利用料金
各利用料 | 価格(税別) |
---|---|
月額基本料 | 1,980円(転送先が何件でも同額) |
発着信通信料 | 固定電話・IP電話(宛/受) 12円/1分携帯電話・PHS(宛/受) 29円/1分 |
自動応答 | 2円/回 |
着信履歴 | 0円 |
電話の転送設定のやり方は?
AndroidやiPhoneなどスマホでのやり方を解説
- ホーム画面で「電話」アプリをタップ
- 「メニュー」を選択
- 「設定」を選択
- 「通話」を選択
- 「着信転送」を選択
- 条件を4項目から選択(常に転送・通話中の着信時・不在着信時・着信不能時)
- 転送先の電話番号を入力し「ONにする」を選択
- 設定完了
NTT東日本・西日本の電話転送サービス「ボイスワープ」とは
NTT東日本・西日本の固定電話への着信を別の電話で受けられるようにするサービスが「ボイスワープ」です。 利用には事前申込が必要で、手続きに数日かかります。 導入後は、利用者が転送先の番号を登録し、サービス開始の操作を行うと転送を開始します。
電話転送サービス利用時のデメリット・注意点
- 転送通信料が発生する
- 電話応対の負担が1人に偏りやすい
- 発信者の判別が難しい
- 会社の固定電話から折り返し連絡ができない
- 電話の取り次ぎができない
固定電話の転送は142でできますか?
転送開始の設定方法
- 転送元の電話機から「142」に発信します。
- ガイダンスに沿って「1」をダイヤルします。 転送の停止や開始、転送先登録など、設定内容を選択するガイダンスが流れます。
- 設定したい転送方法の番号をダイヤルします。 無条件転送の場合は「1」をダイヤルします。
- 設定完了、転送が開始します。
具体的な手順は以下の通りです。
- ホーム画面から電話アプリを選択する
- メニューを選ぶ
- 設定を選ぶ
- 通話を選ぶ
- 着信転送を選ぶ
- 転送時の条件を選択する
- 転送先の電話番号を入力する
- 「ON」にするを選択して設定完了
両者はかかってきた電話を別の電話機に送る点で共通ですが、ボイスワープの場合には「人」の介在が不要なことに対して、電話機転送の場合には「人」の介在が必要です。 ① 電話を着信したときに、転送元の電話機を鳴らすことなく、直接指定した電話に転送するもの。
2024年1月に「INSボイスワープ」はサービスを終了予定となっていますが、引き続き「ひかり電話ボイスワープ」同等の機能として利用できる見込みとなっております。
(1)固定電話から携帯電話への転送料金は自分負担になるので、毎月の料金が高くなる
転送先キャリア | 料金(税抜) |
---|---|
NTTドコモ | 16円/1分 |
KDDI | 17.5円/1分 |
ソフトバンク | 17.5円/1分 |
旧ソフトバンクモバイル | 16円/1分 |
AndroidやiPhoneなどスマホでのやり方を解説
- ホーム画面で「電話」アプリをタップ
- 「メニュー」を選択
- 「設定」を選択
- 「通話」を選択
- 「着信転送」を選択
- 条件を4項目から選択(常に転送・通話中の着信時・不在着信時・着信不能時)
- 転送先の電話番号を入力し「ONにする」を選択
- 設定完了
固定電話の転送設定は116にダイヤルすればいいですか?
契約先のキャリアがわからない場合は、転送元の固定電話から「116」にダイヤルしてみましょう。 契約しているキャリアの相談窓口に繋がるので、そちらで契約しているキャリアやご契約内容を確認して下さい。 なお電話転送設定のやり方は、転送元となる固定電話の番号を契約しているキャリアや回線によって異なります。
固定電話をスマートフォンに転送する5つの方法
- 【方法1】電話転送サービスを利用する
- 【方法2】クラウドPBXを活用する
- 【方法3】転送機能が付いた電話機を使用する
- 【方法4】IP電話を使用する
- 【方法5】電話転送アプリを使用する
転送先番号登録のやり方
- 受話器をあげて「142」を押す
- 「2」を押す
- 転送先の番号を押す
- 「1」を押す
- 受話器を置く